国立国会図書館所蔵江戸咄本集

著者

書誌事項

国立国会図書館所蔵江戸咄本集

(DVD復刻シリーズ)

フジミ書房, 2011

  • : [第1-3巻セット]
  • 第1巻
  • 第2巻
  • 第3巻

機械可読データファイル(光ディスク)

タイトル別名

国立国会図書館所蔵読本集 : DVD復刻版

江戸咄本集 : 国立国会図書館所蔵

タイトル読み

コクリツ コッカイ トショカン ショゾウ エド ハナシボンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルは容器による

原本: 国立国会図書館所蔵

保存版

復刻出版許可・資料提供: 国立国会図書館

第1巻: 寛文11年~宝永2年, 6タイトル 436コマ収録. 第2巻: 正徳6年~天明3年, 8タイトル 477コマ収録. 第3巻: 寛政2年~文化9年, 8タイトル 477コマ収録

底本: 第1巻「私可多咄」(うろこかたや版 寛文11年(1671)刊), 「二幅一対 」(大文字屋七郎兵衛 貞享4年(1687)刊), 「軽口露がはなし」(元禄4年(1691)刊), 「正直咄大鑑」(万屋清兵衛版 元禄7年(1694)刊), 「座敷ばなし」(伊丹屋太郎右衛門 [ほか1名] 版 元禄10年(1697)刊), 「軽口あられ酒」(谷村多兵衛 [ほか] 版 宝永2年(1705)刊)

底本: 第2巻「軽口福蔵主」(菱屋治兵衛版 正徳6年(1716)刊), 「口合算盤珍口記 」(柏原屋平七 [ほか5名] 版 元文2年(1737)刊), 「茶のこもち」(堀野屋仁兵衛版 安永3年(1774)刊), 「高笑ひ」(堀野や仁兵衛版 安永5年(1776)刊), 「鳥の町」(安永5年(1776)刊), 「はつ鰹」(堀野屋仁兵衛版 安永10年(1781)刊), 「語満在」(ゑん卅屋版 天明2年(1782)刊), 「乗合噺」(天明3年(1783)刊)

底本: 第3巻「赤表先生御伽噺」(和泉屋吉左衛門 [ほか] 版 寛政2年(1790)刊), 「市川団十郎評判図会 」([寛政11年](1799)刊), 「戯聞塩梅余史」(鳶屋重三郎版 寛政11年(1799)刊), 「新製欣々雅話」(和泉屋源七[ほか]版 寛政11年(1799)刊), 「新撰勧進話」(吉田屋新兵衛[ほか1名]版 享和2年(1802)刊), 「笑堂福聚」(享和3年(1803)刊), 「臍の宿かへ」(塩屋長兵衛版 文化9年(1812)刊)

収録内容

  • 第1巻1: 私可多咄. 5巻 / 中川喜雲作 ; 菱川師宣画
  • 2: 二幅一対. 3巻
  • 3: 軽口露がはなし. 5巻 / 露五郎兵衛
  • 4: 正直咄大鑑 / 石川流舟作 ; 菱川師宣画
  • 5: 座敷ばなし
  • 6: 軽口あられ酒 / 露五郎兵衛
  • 第2巻1: 軽口福蔵主
  • 2: 口合算盤珍口記 / 西川祐信画
  • 3: 茶のこもち / 唐辺僕編
  • 4: 高笑ひ / 彡甫先生作
  • 5: 鳥の町 / 来風山人作
  • 6: はつ鰹 / 富川吟行画
  • 7: 語満在 / 非咎話楽翁作
  • 8: 乗合噺 / 車道軒作
  • 第3巻1: 赤表先生御伽噺 / 魯鈍斎作
  • 2: 市川団十郎評判図会 / 寿亭豊丸作
  • 3: 戯聞塩梅余史 / 滝沢馬琴作
  • 4: 新製欣々雅話 / 欣々先生作 ; 魯道序
  • 5: 新撰勧進話 / 百川堂灌河[著] ; 春暁画
  • 6: 笑堂福聚 / 山本北山作
  • 7: 臍の宿かへ / 桂文治作 ; 浅山蘆国画

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • DVD復刻シリーズ

    フジミ書房

    機械可読データファイル (光ディスク)

    所蔵館1館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06341490
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    DVD-R3枚
  • 大きさ
    12cm
  • 親書誌ID
ページトップへ