書誌事項

西國三十三所名所圖會 8巻

鷄鳴舎暁鐘成編輯 ; 松川半山, 浦川公左畫

河内屋政七 : 錺屋嘉兵衛 : 象牙屋治郎兵衞 : 敦賀屋彦七 : 河内屋源七郎 : 河内屋太助 : 河内屋又一郎 , 須原屋茂兵衞 : 山城屋佐兵衞 : 岡田屋嘉七 , 吉野屋仁兵衞, 嘉永6 [1853]

  • 卷之1[上]
  • 卷之1[下]
  • 卷之2
  • 卷之3
  • 卷之4
  • 卷之5
  • 卷之6[上]
  • 卷之6[下]
  • 卷之7
  • 卷之8

タイトル別名

西國圖會

西國卅三所名所圖會

西国名所図会

タイトル読み

サイコク サンジュウサンショ メイショ ズエ

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 同志社女子大学 京田辺図書館

    卷之1[上]Z291.6||A9378||1WA;1182025395, 卷之1[下]Z291.6||A9378||2WA;1182025409, 卷之2Z291.6||A9378||3WA;1182025417, 卷之3Z291.6||A9378||4WA;1182025425, 卷之4Z291.6||A9378||5WA;1182025433, 卷之5Z291.6||A9378||6WA;1182025441, 卷之6[上]Z291.6||A9378||7WA;1182025450, 卷之6[下]Z291.6||A9378||8WA;1182025468, 卷之7Z291.6||A9378||9WA;1182025476, 卷之8Z291.6||A9378||10WA;1182025484

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

本タイトルは題簽, 目録題および尾題より

序題: 西國圖會

卷之1[上]の見返しに「西國卅三所名所圖會 初編 全十卷」とあり

「國書總目録 補訂版」(岩波書店, 1989-1991)の別書名: 西国名所図会

刊記に「嘉永六年癸丑三月」とあり

卷之1[上]の見返しに「嘉永新鐫書賣合梓」とあり

「嘉永元年戊申三月 / 苾蒭無染」の[序], 「嘉永はしめの年の春 / 鷄鳴舎暁鐘成誌」の自叙あり

四周単辺無界13行 (内匡廓: 20.7×15.1cm)

題簽による冊次: 卷之1[上]: 1, 卷之1[下]: 2, 卷之2: 3, 卷之3: 4, 卷之4: 5, 卷之5: 6, 卷之6[上]: 7, 卷之6[下]: 8, 卷之7: 9, 卷之8: 10

卷之1[上]: 5, 31丁, 卷之1[下]: 32-75丁, 卷之2: 61, [1]丁, 卷之3: 3, 50, [1]丁, 卷之4: 2, 60丁, 卷之5: 2, 59丁, 卷之6[上]: 2, 37丁, 卷之6[下]: 又ノ37-64丁, 卷之7: 2, 50丁, 卷之8: 2, 60丁. 卷之1[上]: 飛び丁あり: 1丁目: 「一ノ一二三」(実丁数: 5, 29丁), 卷之2: 又丁あり: 42丁目: 「二ノ又四十二」(実丁数: 62, [1]丁), 卷之4: 又丁あり: 30丁目: 「四又ノ二十九」(実丁数: 2, 61丁), 卷之5: 又丁あり: 30丁目: 「四又ノ二十九」, 丁付に誤刻あり: 34-35丁目: 「五ノ三十五」重複 (実丁数: 2, 60丁), 卷之6[下]: 又丁あり: 51丁目: 「六又ノ五十」(実丁数: 29丁), 卷之7: 又丁あり: 24-27丁目: 「七ノ二十四」,「七又ノ二十四」,「七ノ二十五」,「七又二十五」と続く (実丁数: 2, 52丁), 卷之8: 又丁あり: 5丁目: 「八ノ又ノ四」, 39丁目: 「八ノ又ノ卅八」(実丁数: 2, 62丁)

朝鮮綴

印記: 「諏訪山佐藤氏藏書記」 ほか1印

平仮名傍訓あり

挿絵あり

虫損あり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0634350X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    大坂,江戸,京都
  • ページ数/冊数
    10冊
  • 大きさ
    25.6×18.0cm
ページトップへ