Bibliographic Information

繋馬七勇婦傳 4編22巻

南仙笑楚滿人作 ; 溪齋英泉画

永壽堂西村與八, 文政9 [1826] - 文政12 [1829]

  • 初編上冊
  • 初編下冊
  • 後編上冊
  • 後編中册
  • 後編下册
  • 第3編前卷
  • 第3編下卷
  • 第4編上册
  • 第4編下册

Other Title

七勇婦傳

繋馬七雄婦傳

Title Transcription

ツナギウマ シチユウ フデン

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 1 libraries

  • Senshu University Library

    初編上冊10909729, 初編下冊10909730, 後編上冊10909731, 後編中册10909732, 後編下册10909733, 第3編前卷10909734, 第3編下卷10909735, 第4編上册10909736, 第4編下册10909737

  • No Libraries matched.
  • Remove all filters.

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

本タイトルは第3編の外題より

その他の外題: 初編, 後編: つなぎ馬七勇婦傳, 4編: 七勇婦傳, 後編, 第3編の序題: 七勇婦傳

見返しの書名: 繋馬七雄婦傳, つなぎ馬七勇婦傳, つなぎうましちゆふふてむ, 繋馬, つなぎうま七ゆう婦傳 (「つなぎうま」は角書). 版心の書名: 七ゆう, 七勇

第3編前卷の表紙の責任表示: 杣人作, 4編上册の表紙: 教訓亭主人作, 4編上・下册の見返し: 爲永春水作, 4編下册巻末: 南仙舍楚満人作

出版者は表紙および見返しの「西與板」,「板元永壽堂」,「西村與八板」,「西村屋板」,「永壽堂西村板」,「永壽堂西村屋與八板」, 第3編序の「西村梓」ほか各冊後表紙見返しの蔵版目録より

表紙および見返しによる年紀: 初編-後編: 文政9丙戌 (1826), 第3編: 文政10丁亥 (1827), 4編: 文政12己丑 (1829)

永壽堂西村屋與八の蔵版目録: 初編-後編: 「文政九丙戌」, 第3編: 「文政十稔丁亥春」, 4編: 「文政十二巳丑」

南仙笑楚満人の自序あり: 初編: 「文政九年丙戌春」, 後編: 序年の記載なし, 第3編: 「文政十年丁亥孟春」, 4編: 「文政十年丁亥夏五月稿成 仝十二年己丑春正月發兌」

初編-第3編の巻次は見返し, 4編の巻次は表紙より. 表紙による巻次: 初編上冊: 前, 初編下冊: 後, 見返しによる巻次: 第4編上册: 第4輯上編, 第4編下册: 第4輯下編

合巻 (初編上冊: 10丁, 初編下冊: 11-20丁, 後編上冊: 21-30丁, 後編中册: 31-40丁, 後編下册: 41-50, [2]丁, 第3編前卷: 4, 55-[66]丁, 第3編下卷: 67-80丁, 第4編上册: 15丁, 第4編下册: 16-30丁)

第3編前卷: 飛び丁あり: 65丁目: 「六十五六」(実丁数: 15丁), 第3編下卷: 丁付に誤刻あり: 76丁目: 「六十五」(実丁数: 15丁)

表紙は摺付表紙

印記: 「小自在菴」(朱印)

虫損, 汚損あり

Details

  • NCID
    BB06347996
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    江戸
  • Pages/Volumes
    9冊
  • Size
    18.0×12.3cm
Page Top