優生思想と健康幻想 : 薬あればとて、毒をこのむべからず

Bibliographic Information

優生思想と健康幻想 : 薬あればとて、毒をこのむべからず

八木晃介著

批評社, 2011.7

Other Title

優生思想と健康幻想 : 薬あればとて毒をこのむべからず

Title Transcription

ユウセイ シソウ ト ケンコウ ゲンソウ : クスリ アレバ トテ ドク オ コノムベカラズ

Available at  / 64 libraries

Note

『健康幻想の社会学 - 社会の医療化と生命権』(2008年, 批評社) の続編

Description and Table of Contents

Description

いま、健康幻想が一人歩きしている。喫煙は他者への迷惑、終末期医療の安楽死・尊厳死は合法化されるべきであり、脳死・臓器移植は促進される必要がある、という世間の常識の背後でいったい何が起きているのか。『健康幻想の社会学』の続編として編まれ、治療国家の内実をさまざまなケーススタディをとおして解明した医療社会学の新領域。

Table of Contents

  • 序章 原発人災から親鸞を想い、優生批判にいたる
  • 第1章 消える“老人”・消される“老人”—「死なせる医療」とアウトサイダー
  • 第2章 “老い”の可能性とエイジズム—「社会問題としての高齢化社会」論批判
  • 第3章 逸脱の医療化と医療の逸脱化
  • 第4章 「当事者」概念をこえて
  • 第5章 「もつこと」と「あること」—(いのち)を考える
  • 第6章 医療的「知足安分」主義と優生思想

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB06374875
  • ISBN
    • 9784826505437
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    260p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top