学級会で子どもを育てる : やき先生の特別活動講座

書誌事項

学級会で子どもを育てる : やき先生の特別活動講座

宮川八岐著

文渓堂, 2011.7

タイトル読み

ガッキュウカイ デ コドモ オ ソダテル : ヤキ センセイ ノ トクベツ カツドウ コウザ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p172-173

内容説明・目次

目次

  • 第1章 戦後教育における学級会(昭和三十三年改訂の“必修化”の意義—学級会の萌芽;やき少年の小・中学校、高等学校時代の奮闘記から—やき少年の学級会の思い出 ほか)
  • 第2章 学級会の教育的意義とその指導(今、求められる「優れた教師の条件」—戦後の学校教育と教師養成;学級活動「2つの活動(指導)過程」の特質とその指導—平成元年改訂で誕生した学級活動 ほか)
  • 第3章 実践事例10に学ぶ—絆を深め、よりよい学級社会をつくる学級会(「ゲーム集会の約束(規範)をつくる話合い」と活動実践(一年生);「みんなで自由に使える壁の使い方」を決める話合い(一年生) ほか)
  • 第4章 「やき先生の特活実践メモ」の再掲載—月刊『道徳と特別活動』(文溪堂)から(4月号 やき先生の歓迎会とお誕生会;5月号 一年生の係と学級会のスタート ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06477266
  • ISBN
    • 9784894237391
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    175p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ