病気にならない「脈拍体温」健康法

書誌事項

病気にならない「脈拍体温」健康法

大森隆史著

(中経の文庫, お-14-1)

中経出版, 2010.11

タイトル読み

ビョウキ ニ ナラナイ ミャクハク タイオン ケンコウホウ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

血圧、血糖、コレステロールを薬でコントロールしても、心筋梗塞が起きてしまうことに疑問を感じた著者。それは「脈拍」というバイタルサインを見逃していたからでした。血液の流れが滞る状態になると、脈拍は敏感に反応します。“体の悲鳴”を確実にキャッチするためにも、脈拍をつかった健康法を実践することをおすすめします。

目次

  • 第1章 “バイタルサイン”で病気は見抜ける
  • 第2章 病気にならないための「脈拍体温手帳」のすすめ
  • 第3章 身体の危機は脈拍が教えてくれる
  • 第4章 脈拍はコントロールできる?
  • 第5章 脈拍をコントロールする栄養学
  • 第6章 血流をよくすれば病気知らずに!

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06499906
  • ISBN
    • 9784806138648
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ