医療安全・トレーサビリティのためのバーコード・電子タグ活用ガイド

著者

書誌事項

医療安全・トレーサビリティのためのバーコード・電子タグ活用ガイド

笠原庸介, 白石裕雄編

学研メディカル秀潤社 , 学研マーケティング (発売), 2011.8

タイトル別名

バーコード・電子タグ活用ガイド : 医療安全・トレーサビリティのための

タイトル読み

イリョウ アンゼン トレーサビリティ ノ タメ ノ バーコード・デンシ タグ カツヨウ ガイド

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 落合慈之

Index: p231-235

内容説明・目次

内容説明

院内各部門への導入に向けて必携の入門書。医療機関における活用事例を一挙紹介。導入から運用方法まで詳細に図説します。電子タグ・バーコードのしくみと特長がわかります。医療行為の履歴を追跡可能(trace‐able)にします。

目次

  • 1 医療機関における自動認識技術の必要性(背景 なぜ自動認識技術が必要か;現状 当院における活用の実際 ほか)
  • 2 バーコード・電子タグの基礎知識と導入方法(バーコードとは;医療業界におけるバーコード・2次元シンボルの活用 ほか)
  • 3 バーコード・電子タグの活用事例(電子タグによる3点照合システム;医薬品ピッキング鑑査におけるJANコードの活用 ほか)
  • 4 世界の医療業界におけるコード標準化の動向(国際基準 国際組織GS1と患者安全;米国 米国における標準化の動向 ほか)
  • Appendix 資料編(GS1と流通システム開発センター;チェックデジットの計算式 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ