ゲームとパズルの計算量
Author(s)
Bibliographic Information
ゲームとパズルの計算量
近代科学社, 2011.8
- Other Title
-
Games, puzzles, and computation
- Title Transcription
-
ゲーム ト パズル ノ ケイサンリョウ
Available at 119 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p253-264
Description and Table of Contents
Description
著者たちは、ゲームやパズルの難しさの背後に隠された、数学的な理論を示している。ゲームやパズルの面白さの理由は、こうした理論によって説明できるのかもしれない。それだけではなく、彼らはゲームやパズルが強力な計算モデルを提供してくれることも示した。これはオートマトンや回路といった通常のモデルとは大きく異なっていて、計算というものについて考えるための新しい方法を与えてくれる。本書の第1部では、ゲームとパズルと計算を結び付けるために著者たちが開発した「制約論理」と呼ばれる単純で、かつ強力なフレームワークを解説する。次に、このフレームワークを人間が実際に楽しんでいるゲームやパズルのいくつかに適用し、それぞれの場合に、そのゲームが同じカテゴリーの別のゲームと計算量的に同程度に難しいことを示す。
Table of Contents
- 1 一般のゲーム(制約論理の定式化;制約論理ゲーム;0人ゲーム(シミュレーション);1人ゲーム(パズル);2人ゲーム;集団ゲーム;第1部のまとめ)
- 2 実際のゲーム(1人ゲーム(パズル);2人ゲーム;第2部のまとめ;おわりに)
- 付録(ゲームとその計算量のまとめ;計算量理論;決定性制約論理の具体的な活性化の列;制約論理のクイックリファレンス)
by "BOOK database"