和の道具の使い方 : 野遊びから防災まで

Bibliographic Information

和の道具の使い方 : 野遊びから防災まで

平山隆一著

並木書房, 2011.7

Title Transcription

ワ ノ ドウグ ノ ツカイカタ : ノアソビ カラ ボウサイ マデ

Available at  / 31 libraries

Note

主要参考文献: p191

Description and Table of Contents

Description

「扇子」「手ぬぐい」「風呂敷」「ふんどし」「わらじ」…高温多湿の自然環境から生まれた日本の知恵が、節電対策として今ふたたび見直されている。昔から日常的に使われてきた「和の道具たち」は、簡素なデザインだけに応用が利き、工夫を加えて使いこなせれば、日常から野外まで自分だけのお気に入りの装備に変えられる。百点余りのイラストをまじえて、和の道具の素晴らしさを今に伝える。

Table of Contents

  • 第1章 四角の一枚布を活用する
  • 第2章 歩きの道具たち
  • 第3章 雨具、簡易天幕、細引き
  • 第4章 古き時代の炎を楽しむ
  • 第5章 食事と野外の衛生を考える
  • 第6章 和式ナイフを山で使う
  • 第7章 野外での暑さ寒さ対策
  • 第8章 緊急時に活用できる和の道具たち

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB06697965
  • ISBN
    • 9784890632770
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    191p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top