古典物理学
Author(s)
Bibliographic Information
古典物理学
(現代物理学の基礎 / [大沢文夫ほか編集委員], 1-2)
岩波書店, 2011.8
- 1: 新装版
- 2: 新装版
- Title Transcription
-
コテン ブツリガク
Available at 117 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
1: 文献・参考書: p [485]-496
1: その他の著者: 湯川秀樹, 河辺六男
2: 文献・参考書: p [373]-382
2: その他の著者: 碓井恒丸, 湯川秀樹
Description and Table of Contents
- Volume
-
1: 新装版 ISBN 9784000298018
Description
古典力学は、相対論や量子論への飛躍のためにどのような足場を用意したか。また古典電気力学は、いかに完成に至ったか、とくにエーテル理論の歴史的役割を見直す。理論の発展に対する湯川博士の視座が光る。
Table of Contents
- 第1部 物質と空間と時間(物体の運動;運動と力とに関する諸法則;連続体の力学)
- 第2部 光と電磁場(光とエーテル;電磁場と電子)
- Volume
-
2: 新装版 ISBN 9784000298025
Description
相対性理論、熱力学および古典統計力学について、理論体系のそれぞれの特徴を抽出し、しかも新しい視点を与える。たとえば相対性理論は古典物理学を統一する枠組みとして明確に示す。最後に古典物理学的世界像とは何かを呈示する。
Table of Contents
- 第3部 相対性理論(Galilei変換と力学法則;Lorentz変換;Lorentz変換から物理学の幾何学化へ)
- 第4部 巨視的状態の概念(仕事と熱;熱平衡と温度;エントロピー;相;相対論的熱力学;微小系とゆらぎ)
- 第5部 古典力学の確率論的取扱い(力学系とその観測量;確率論的古典力学;衝突過程とエルゴード性)
- 第6部 古典物理学的世界像(古典力学の世界;相対論の世界)
by "BOOK database"