8ピンPICではじめてのマイコン工作を始める
Author(s)
Bibliographic Information
8ピンPICではじめてのマイコン工作を始める
(マイコンと電子工作, No.2)
CQ出版, 2010.10
- Title Transcription
-
8ピン PIC デ ハジメテ ノ マイコン コウサク オ ハジメル
Available at / 10 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
本シリーズでは、電気・電子を専門としてこなかった人が、マイコンを応用するときに参考になる内容としています。導入部は初心者でも読みこなせる構成にし、後半では事例を豊富に掲載します。
Table of Contents
- イントロダクション ここから始めるマイコンを使った電子工作 PICマイコン・テュートリアル(マイコン早分かり;PICマイコンの動作を知ろう ほか)
- 入門工作(A‐D変換機能とPWM機能をマスタしよう 音に反応して、音を鳴らす;A‐D変換機能をマスタしよう 光に反応して光る ほか)
- 応用工作(C言語で開発する ロボット用超音波レーダー・モジュールを作ろう;カスタムICに挑戦 ラーメン・タイマより長い「1時間タイマ」を作る)
- 特設記事1(電子工作が始めて!はんだ付けは慣れれば大丈夫か ユニバーサル基板のプロになる;ユニバーサル基板変わり種いろいろ)
- 特設記事2(デバッグまでできる純正ライタ 開発ツールPICkit2/3を使おう;PICkit2でロジック・アナライザを試す)
by "BOOK database"