戦国武将の時代折り紙 : 「かぶと」「家紋と付き物」「雅な器」
著者
書誌事項
戦国武将の時代折り紙 : 「かぶと」「家紋と付き物」「雅な器」
日貿出版社, 2011.8
- タイトル読み
-
センゴク ブショウ ノ ジダイ オリガミ : カブト カモン ト ツキモノ ミヤビナ ウツワ
大学図書館所蔵 件 / 全8件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
北は伊達政宗、南は島津義久。そして、武田信玄・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康・前田利家・真田幸村・加藤清正など戦国時代の武将のかぶとを折ってみました。勇壮で、豪華で、きらびやかな「かぶと」は、折り紙の醍醐味を味わえます。また、家紋や大名駕籠や鎧びつ。器類として、戦国時代の姫たちの思いが伝わる美しい「雅な器」に挑戦しています。
目次
- 戦国武将かぶと(平かぶと(基本かぶと/かぶと台);信玄かぶと(武田信玄);信長かぶと(織田信長) ほか)
- 戦国武将家紋と付き物(家紋/織田;家紋/豊臣;家紋/徳川 ほか)
- 雅な器(器/やよい;縁付き器/そめい;器/なごん ほか)
「BOOKデータベース」 より