ユネスコ世界遺産平泉と奥州藤原四代のひみつ

書誌事項

ユネスコ世界遺産平泉と奥州藤原四代のひみつ

『歴史読本』編集部編

新人物往来社, 2011.8

タイトル別名

平泉と奥州藤原四代のひみつ : ユネスコ世界遺産

World heritage HIRAIZUMI

タイトル読み

ユネスコ セカイ イサン ヒライズミ ト オウシュウ フジワラ 4ダイ ノ ヒミツ

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

平安末期、奥州の覇者となった藤原氏。初代清衡・二代基衡・三代秀衡と受け継がれたその治世は、中尊寺に代表される空前の栄華と富をもたらした。まさしくこの時代は「平泉の世紀」と呼ばれるにふさわしい。しかし、その繁栄を極めた平泉も最後の当主泰衡代に源頼朝によって滅亡することになる。この四代にわたる奥州藤原氏の興亡と平泉の歴史をわかりやすく紹介する。カラーグラビア世界遺産一挙紹介、史跡ガイドつき。

目次

  • カラー口絵 ユネスコ世界遺産「平泉」探訪(中尊寺;毛越寺;観自在王院;無量光院;金鶏山)
  • 第1章 奥州藤原氏前史(前九年合戦;後三年合戦)
  • 第2章 奥州藤原四代の興亡(初代藤原清衡;二代藤原基衡;三代藤原秀衡;四代藤原泰衡)
  • 第3章 奥州と黄金と藤原氏の謎(「義家合戦」以後の奥州;奥州の産金と金売吉次伝説;金色堂建立と金棺の謎)
  • 第4章 平泉史跡ガイド

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06806630
  • ISBN
    • 9784404040657
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    190p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ