21世紀の国際法 : 多極化する世界の法と力

書誌事項

21世紀の国際法 : 多極化する世界の法と力

大沼保昭編

日本評論社, 2011.9

タイトル別名

International law in the 21st century

21世紀の国際法 : 多極化する世界の法と力

タイトル読み

21セイキ ノ コクサイ ホウ : タキョクカ スル セカイ ノ ホウ ト チカラ

大学図書館所蔵 件 / 140

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

国際法・国際機構論の最上敏樹教授、国際政治学の藤原帰一教授、法哲学の井上達夫教授ほか、国際法の各分野と憲法、法社会学など、国際法にかかわる諸学問を代表する優れた学者たちと、世界の国際法学界で活躍する大沼教授との刺激に満ち満ちた討論・対話集。

目次

  • 第1部 国際社会と法(国際法学へのいざない;日本社会と国際法;世界を駆ける学問と実践;国際法教育の愉しみ)
  • 第2部 国際法の認識、解釈、実現(国際法の生きた姿;国際法の主体と関与者;国家責任を読み解く;国籍の国際私法;人権—意義と現状;国際経済と法;国際環境法—国際公共価値の世界;安保保障—法への試練)
  • 第3部 国際法の根本問題(国際法学と憲法学;国際法の規範的基礎;国際法の法的性質をさぐる;国際法と国際政治)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06812597
  • ISBN
    • 9784535517233
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 342p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ