差別としての原子力
著者
書誌事項
差別としての原子力
リベルタ出版, 2011.7
- : 新装版
- タイトル読み
-
サベツ トシテノ ゲンシリョク
大学図書館所蔵 全33件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
福島県での年間発電量は2,333億キロワット時。しかし、県民が使うのは7%たらず。「原発」という巨大システムには、そもそもからして度しがたい「差別の構造」が埋め込まれている。それでも過疎地住民が「毒まんじゅう」を食べてしまったのはなぜなのか?福島県民目線で解き明かす。
目次
- 第1部 いまどきの原発(外面如菩薩内心如夜叉;わが亡きあとに大事故は来れ!;任せなさいというけれど ほか)
- 第2部 ミイラとり酔夢譚—原子力で地域は発展するだろうか(原発を誘致する側の論理;原子力地域振興の夢と現実—福島県双葉町議会の「増設誘致決議」によせて;原子力への住民的アクセスを考える)
- 第3部 拝啓、福島県知事殿(福島第二原発3号機事故に関する公開質問状(90・4・26);福島第二原発3号機事故に関する再質問状(90・5・24))
「BOOKデータベース」 より