消費のニューノーマル
著者
書誌事項
消費のニューノーマル
(Phronesis : 三菱総研の総合未来読本 / 三菱総合研究所編, 06)
丸善プラネット , 丸善出版 (発売), 2011.8
- タイトル読み
-
ショウヒ ノ ニュー ノーマル
大学図書館所蔵 件 / 全42件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
生活や家族のあり方、価値観や人生観が大きく変わるとき、「欲しいもの」は大きく変わる。今、日本人全体がそんな曲がり角に立っている。震災後、高まる「安心」「普遍主義」「絆」といった価値観。縮小する核家族に対して、多様化し続ける女性、高齢者の生き方。本書は、三菱総研の行った最新の3万人アンケート調査や、未来予測、マーケティング手法を駆使して、「人々が本当に欲しいもの」を探る。この1冊で消費のニューノーマル(新しい普通)がわかる、マーケティングの新しい教科書。
目次
- 1 CHANGE:変化—21世紀型の消費へ移行しよう
- 2 TALK:対談—高め合いと分かち合いの発想で
- 3 NEW NORMAL:時代—「新しい普通」が見えてきた
- 4 IT:情報—ITの進化はリアルな共有へ向かう
- 5 WOMEN:女性—生き方の多様化が新市場を生み続ける
- 6 AGING:高齢者—年齢を重ねたから欲しいものがある
- 7 MARKETING:マーケティング—マクロとミクロから生活者を読み解く
- 8 RESEARCH:アンケート—3万人の調査から見えてきたこと
- 9 PROJECT MRI:プロジェクトMRI—一人ひとりを予測すれば精度が高まる
- 10 PROJECT MRI:プロジェクトMRI—エコの意識と行動のパターンを分類する
- 11 YOUTH:若者—シェアはヨコにもタテにも広がっていく
「BOOKデータベース」 より