学びへのウォーミングアップ70の技法
Author(s)
Bibliographic Information
学びへのウォーミングアップ70の技法
旬報社, 2011.8
- Title Transcription
-
マナビ エノ ウォーミング アップ 70 ノ ギホウ
Available at 61 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
教科学習、道徳の時間、総合学習、ホームルーム、進路指導、クラブ活動、生徒会活動、保護者会、学年集会などさまざまなシーンで活用ができる70種類のアクティビティを紹介。子ども・若者たちが生きいきと活躍する学びの場をつくりたいと模索する教師必読。
Table of Contents
- 第1部 コミュニケーションの土壌を耕す70の技法(出会いと交流を楽しもう;協力と集中を楽しもう;躍動と創造を楽しもう)
- 第2部 こんなときどうする?20の回答(授業の前に;授業の中で;授業の後で)
- 第3部 アクティビティを使いこなす教師になるには(獲得型授業とは何か?;獲得型授業の特質;表現活動の3つのモード;アクティビティとは何か?;アクティビティの働き;ウォーミングアップの位置づけ—「第5の要素」;ウォーミングアップとは何か?;ウォーミングアップの活用場面;ウォーミングアップの技法の分類;運用にあたって配慮したいこと;専門家になるために;“思想が技法を選ばせる”)
by "BOOK database"