放射線測定と数値の本当の話 : 専門家が教える数値の意味と正しい測定法

Author(s)

Bibliographic Information

放射線測定と数値の本当の話 : 専門家が教える数値の意味と正しい測定法

佐々木慎一, 森田洋平テクニカルアドバイス ; 細田時弘, 細谷淳取材・文

宝島社, 2011.10

Title Transcription

ホウシャセン ソクテイ ト スウチ ノ ホントウ ノ ハナシ : センモンカ ガ オシエル スウチ ノ イミ ト タダシイ ソクテイホウ

Available at  / 12 libraries

Description and Table of Contents

Description

放射線にまつわる数値の考え方、日々の暮らしと放射能の関係、正しい測定の方法、測定機器などについて掲載。

Table of Contents

  • 第1章 放射線のニュースがわからない!!(放射線はなんでも通り抜ける?α線・β線・γ線・X線…知っておきたい放射線の違い;放射能は移ったりしない!「放射線」と「放射性物質」、「放射能」という言葉を整理する!;放射線そのものの量と生体への影響力を表わす単位の違い シーベルト、ベクレル、グレイ、それぞれの単位で意味が異なる ほか)
  • 第2章 毎日の生活につきまとう放射線量(正しく測定しているつもりが、じつはその数値は正しくない!?計測機器での基本的測定法と「空間線量」の本当の意味;線量計のカリカリという動作確認音も大いに役立つ!キーワードは地表から1m もっと正確な線量の測定方法;「欠陥商品!?」と疑う前に知っておきたいガイガー管のしくみ ガイガーカウンターの数値が機種によってまるで違うわけ ほか)
  • 第3章 もっと知りたい放射線の本当(1回の計測に時間がかかる機種はいったいどんなしくみなの?「今」の数値を知りたいなら高感度の線量計が必要;正規品には校正された証明書がついてくる!正確な数値を示す線量計は核種ごとに校正を受けている;ガイガーカウンターより検出感度が高いって本当?線量だけでなく核種もわかるシンチレーション式のしくみ ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB07174565
  • ISBN
    • 9784796686600
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    95p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top