山村の資源・経済・文化システムとその再生の担い手 : 久慈市山形町の挑戦

書誌事項

山村の資源・経済・文化システムとその再生の担い手 : 久慈市山形町の挑戦

門間敏幸編著

農林統計出版, 2011.3

タイトル別名

Resources, economy and culture systems in mountain area in Tohoku and support people of its revitalization : challenge by Yamagata-town, Kuji-city, Iwate-prefecture

山村の資源経済文化システムとその再生の担い手 : 久慈市山形町の挑戦

タイトル読み

サンソン ノ シゲン ケイザイ ブンカ システム ト ソノ サイセイ ノ ニナイテ : クジシ ヤマガタチョウ ノ チョウセン

大学図書館所蔵 件 / 40

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1部 山村の資源・産業と担い手の実態(山村の資源・担い手・産業・生活システムの変遷;森林資源と林業・林業関連産業の動向;日本短角種牛肉の生産・流通システム—久慈市山形町の実態分析;冷害克服対策としてのほうれんそう生産の発展と限界;北岩手の生存資源としての雑穀の重要性と雑穀生産の取り組み;山の恵みヤマブドウ利用の歴史とその商品化の取り組み)
  • 第2部 地域資源の付加価値化による山村再生の方向(林業・製炭産業の付加価値化と担い手;久慈地域のほうれんそう生産の再生戦略;ヤマブドウの消費者評価と新たなマーケティング戦略;雑穀食文化の維持・再生と付加価値の創出;地産地消・地産外消の可能性と課題;地域交流・広域交流の可能性評価と課題;農商工連携による付加価値産業の創出と担い手)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB07316830
  • ISBN
    • 9784897322278
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 307p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ