腸内革命 : 腸は、第二の脳である
Author(s)
Bibliographic Information
腸内革命 : 腸は、第二の脳である
海竜社, 2011.9
- Other Title
-
腸内革命 : 腸は第二の脳である
- Title Transcription
-
チョウナイ カクメイ : チョウ ワ ダイニ ノ ノウ デアル
Available at / 33 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
長生きの秘訣は、「腸内細菌」を増やすことだった。老化、がん、うつ、アレルギー、動脈硬化、高血圧症、…さえも恐くない。病気知らずの体をつくる、知られざる「腸内細菌」効果—著者長年の研究成果の公開。
Table of Contents
- 第1章 腸は、第二の脳である—はじめて明かす「腸と脳」の知られざる関係(脳内の「幸せ物質」と腸内細菌との驚くべき関係;幸せになるためには、腸内細菌を増やそう ほか)
- 第2章 腸内バランスをよくするには—食生活改善のコツ(善玉菌の代表格、ビフィズス菌効果;日本の伝統食こそ腸内細菌を増やす促進食材 ほか)
- 第3章 腸内細菌を活性化させる食生活の方法—効果倍増の具体的な飲み方、食べ方(腸にいい水選び、飲み方のコツ;腸が風邪をひかせている ほか)
- 第4章 免疫力向上の鍵は腸にあった!—腸内細菌を増やして病気知らず(免疫細胞の70パーセントは腸内細菌がつくる;腸内細菌の減少で、がん、アレルギーが増加している ほか)
- 第5章 生活環境を変えれば腸内細菌は増える—手洗い、抗菌グッズ、トイレ使用法から運動のコツまで(無菌状態はかえってマイナス;加工食品、抗生物質が腸内フローラを破壊! ほか)
by "BOOK database"