富岡製糸場事典

著者

    • 富岡製糸場世界遺産伝道師協会 トミオカ セイシジョウ セカイ イサン デンドウシ キョウカイ

書誌事項

富岡製糸場事典

富岡製糸場世界遺産伝道師協会 [著]

(シルクカントリー双書, 8)

上毛新聞社, 2011.11

タイトル読み

トミオカ セイシジョウ ジテン

大学図書館所蔵 件 / 40

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは奥付による

参考文献: p185-186, 215

富岡製糸場年表: p[217]-231

内容説明・目次

内容説明

日本の近代化の礎となった富岡製糸場をイチから知りたい人のために、富岡製糸場世界遺産伝道師協会の“伝道師”が「建設計画」「建物」「建設・資材」「機械・技術」「人物」「工女の暮らし」「経営」の7テーマ・81項目をやさしく解説した基本図書。

目次

  • 建設計画編(官営模範製糸場;生糸の粗製濫造;製糸場の敷地設定 ほか)
  • 建物編(製糸場の建物群(概要);操業開始時の建物配置;現在の建物配置 ほか)
  • 建設・資材編(洋風建築(概論);木骨レンガ造;フランス積み ほか)
  • 機械・技術編(繰糸機械の変遷;フランス式繰糸器;富岡製糸場と御法川式繰糸機 ほか)
  • 人物編(渋沢栄一;尾高惇忠;ポール・ブリュナ ほか)
  • 工女の暮らし編(工女の暮らし;工女の募集;伝習工女 ほか)
  • 経営編(官営富岡製糸場の経営(前期);官営富岡製糸場の経営(後期);三井家による経営 ほか)
  • シルクカントリーぐんま—養蚕・製糸・織物を学ぶ
  • 富岡製糸場年表

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB07343709
  • ISBN
    • 9784863520561
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    前橋
  • ページ数/冊数
    236p, 図版24p
  • 大きさ
    19cm
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ