日米関係の歴史が2時間でわかる本 : ペリー来航からオバマ政権までの150年を読み解く

書誌事項

日米関係の歴史が2時間でわかる本 : ペリー来航からオバマ政権までの150年を読み解く

歴史の謎を探る会編

(KAWADE夢文庫, [K858])

河出書房新社, 2010.4

タイトル読み

ニチベイ カンケイ ノ レキシ ガ 2ジカン デ ワカル ホン : ペリー ライコウ カラ オバマ セイケン マデ ノ 150ネン オ ヨミトク

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

日米関係史にまつわるおもなできごと: p219-221

文献: p222-223

内容説明・目次

内容説明

開国を迫られ、ときに戦火を交え、現在は安保条約のもと同盟関係にある日本とアメリカ。150年の歴史で起きた出来事とその“ウラ側”を整理すれば、日米関係のゆくえが見えてくる。

目次

  • プロローグ いま、日米間で何が起きているのか?両国の関係はどう変わるのか?
  • 1章 黒船の威圧で開国するも、不平等条約に苦悩する日々…
  • 2章 大国アメリカの庇護のもと、近代国家への道をひた走る
  • 3章 蜜月から一転、日米の険悪ムードはいよいよ高まる
  • 4章 賽は投げられた!日本の先制攻撃でドロ沼の戦争へ
  • 5章 GHQによって生まれ変わり、戦後の復興は急ピッチで進む
  • 6章 西側陣営に組み込まれるも、国民からは異論が噴出!
  • 7章 赤字に苦しむアメリカをよそにジャパンマネーは衰え知らず
  • 8章 協調路線の裏で、アメリカの“正義”と“マネー”に戦々恐々

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ