神経科学による学習メカニズムの解明 : 算数・数学教育へのアプローチ
Author(s)
Bibliographic Information
神経科学による学習メカニズムの解明 : 算数・数学教育へのアプローチ
ミネルヴァ書房, 2011.10
- Other Title
-
神経科学による学習メカニズムの解明 : 算数数学教育へのアプローチ
- Title Transcription
-
シンケイ カガク ニヨル ガクシュウ メカニズム ノ カイメイ : サンスウ スウガク キョウイク エノ アプローチ
Available at 78 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
博士学位論文「脳活動計測による問題解決過程の分析と教育への応用」(大阪大学, 2009年度) にもとづいたもの
文献あり
Description and Table of Contents
Description
問題解決過程での脳活動計測の分析と考察。教育学の視点から実証的な手法を用いることにより、神経科学の教育学への応用の方向性を検討する。
Table of Contents
- 第1章 序論
- 第2章 神経科学と教育学の学際的研究の発展
- 第3章 算数教育における現状と検討課題
- 第4章 非侵襲的脳活動計測装置の特徴
- 第5章 「個別学習場面」における「計算」問題解決過程のヘモグロビン濃度変化
- 第6章 「個別学習場面」における「図形」問題解決過程のヘモグロビン濃度変化
- 第7章 「ヒント提示学習場面」における「計算」問題解決過程のヘモグロビン濃度変化
- 第8章 「ヒント提示学習場面」における「図形」問題解決過程のヘモグロビン濃度変化
- 第9章 総合論議
by "BOOK database"