書誌事項

国語の力(全)

垣内松三著

(国民言語文化とは何か : 垣内松三著作選 / 垣内松三著, 1)

書肆心水, 2011.10

タイトル別名

国語の力 : 全

国語の力全

タイトル読み

コクゴ ノ チカラ(ゼン)

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

注記

底本: 『垣内松三著作集』(光村図書出版刊行)

内容説明・目次

内容説明

不誠実な言葉による社会崩壊の危機が限界に達し、空疎な、しかし盛装した虚言が横行する今、そして戦後以来の転換期と目される今、(再)発見されるべき垣内松三の言語思想。風土・歴史・生活によって結晶された言葉の実相を探り、国学の可能性の中心である「まこと」を近代的に再理論化する。初等教育から哲学まで、世阿弥、宣長から漱石まで、国民言語文化の諸問題と方法論を示す。

目次

  • 国語の力(解釈の力;文の形;言語の活力;文の律動;国民言語文化体系)
  • 国語の力(再稿)—真実・信実・誠実の恢復のために(言葉の心象;形相と形態;気品と風格;沈黙と談話;言葉の新生)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ