再生可能エネルギーを考える : 原発に有終の美を

書誌事項

再生可能エネルギーを考える : 原発に有終の美を

村原正隆著

パワー社, 2011.11

タイトル読み

サイセイ カノウ エネルギー オ カンガエル : ゲンパツ ニ ユウシュウ ノ ビ オ

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p151-153

内容説明・目次

目次

  • 第1章 今こそ!再生可能な水素社会を(再生可能な水素社会の魅力;何故「水素社会の到来は遠い」と言われるのか;水素社会の到来を早めるために;“水素の元”を製造する洋上工場)
  • 第2章 電力は何故必要か(資源の無い国の電力作り;電力を制する国は世界を制す;資源国であるからこそ打ち出せるエネルギー政策;回転エネルギーを電気に換える発電所;何故電力会社は風力発電所を嫌うか;深夜電力を狙え)
  • 第3章 ナトリウムを作る“洋上工場”(ナトリウムは石油の代替エネルギー;洋上工場の電力は自然エネルギー(自給自足・工場);洋上工場で生産する製品;ナトリウムを燃料に使う火力発電所)
  • 第4章 原発は再生可能エネルギーが育つまでの繋ぎ(原発に有終の美を;原発の第2の人生は火力発電所)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ