山縣有朋の挫折 : 誰がための地方自治改革

書誌事項

山縣有朋の挫折 : 誰がための地方自治改革

松元崇著

日本経済新聞出版社, 2011.11

タイトル読み

ヤマガタ アリトモ ノ ザセツ : タ ガ タメ ノ チホウ ジチ カイカク

大学図書館所蔵 件 / 114

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p403-406

年表: p407-410

内容説明・目次

内容説明

なぜ理想は歪められたのか攻防の軌跡に再生の鍵を探る。

目次

  • 第1部 豊かだった明治日本の地方—山縣有朋の地方自治制度への前史(明治の地方自治とは何だったのか;江戸の自治と英米の自治 ほか)
  • 第2部 山縣有朋の地方自治—立憲制の学校(自治元来是国基—条約改正と地方自治制度;市町村財政への新たなコントロールの仕組みの導入 ほか)
  • 第3部 山縣有朋の挫折—見捨てられた地方自治(山縣有朋と原敬;山縣有朋の人物像 ほか)
  • 第4部 後継者たちの闘い(後藤新平と都市の自治;原敬の地方利益誘導型政治—第一次世界大戦後の大増税 ほか)
  • 第5部 中央に吸収される地方(馬場税制改革案;昭和15年度税制改正 ほか)
  • おわりに—明治維新を可能にしたもの

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ