エネルギーと放射線の授業

著者

    • 「現代」の授業を考える会 ゲンダイ ノ ジュギョウ オ カンガエル カイ

書誌事項

エネルギーと放射線の授業

「現代」の授業を考える会編

(「ひと」books : 授業をたのしくする)

太郎次郎社エディタス, 2011.12

タイトル読み

エネルギー ト ホウシャセン ノ ジュギョウ

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

電気はどうやってつくられるの?電気にも安売りがあるって、ホント?石油や石炭や天然ガスは、いつかなくなっちゃう?学校でも発電できるかな?放射能と放射線は、なにが違う?—とまらない子どもたちの「知りたい」に、教師はどう応えるか。

目次

  • 1部 未来をつくるエネルギーの授業(「エネルギー・ショッピング」の授業;授業「東京のエネルギーを探そう!」;発明家の特別授業「非電化生活のススメ」—愉しく自給するホドホドの熱とエネルギー)
  • 2部 放射線を知る・防ぐ・考える授業(授業「放射線って、なんだろう?」;実践記録「福島に生きる子どもたち」)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB07681122
  • ISBN
    • 9784811807492
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ