明清学術変遷史 : 出版と伝統学術の臨界点
Author(s)
Bibliographic Information
明清学術変遷史 : 出版と伝統学術の臨界点
平凡社, 2011.12
- Other Title
-
明清学術変遷史 (みんしんがくじゅつへんせんし) : 出版 (しゅっぱん) と伝統学術 (でんとうがくじゅつ) の臨界点 (りんかいてん)
- Title Transcription
-
ミン シン ガクジュツ ヘンセンシ : シュッパン ト デントウ ガクジュツ ノ リンカイテン
Available at 134 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
『中国出版文化史』からほぼ十年、日本現存漢籍の調査にもとづくその後の新たな知見をふまえ、明代の出版がたどった軌跡を通じて学術の変容をたどる第一部。異質なものと見える陽明学と考証学、その最深部に通底するエートスを、文献を博捜して犀利に解明した第二部。「文化の雅と俗」から「六経皆史説の系譜」まで全十篇、明末清初を焦点として、明清五百余年を総合するユニークな試み。詳細な索引を付す。
Table of Contents
- 第1部(文化の雅と俗;明代前半期の出版と学術;明代活版考;明末の出版統制;明末の避諱をめぐって;出版の明末清初)
- 第2部(漢学の成立;復社の学;樸学の背景;六経皆史説の系譜)
by "BOOK database"