中國近世通俗文學研究

書誌事項

中國近世通俗文學研究

林雅清著

汲古書院, 2011.12

タイトル別名

A study on the Chinese popular literature in the early modern times

中国近世通俗文学研究

タイトル読み

チュウゴク キンセイ ツウゾク ブンガク ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 82

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは英文題目 (巻末) による

過去の論考に若干の修正を加え、博士學位申請論文(關西大學 2009年) に大幅な加筆をしたもの

English contents: 巻末p1-2

中文提要: 巻末p3-6

人名索引(實在人物・作中人物): 巻末p7-14

内容説明・目次

目次

  • 序論 『水滸傳』の形成と「水滸」物語
  • 第1部 通俗水説研究(『水滸傳』における「好漢」の概念;『水滸傳』百二十回本挿入部分と馮夢龍の関係—量詞「籌」を端緒として;魯智深像の再検討;明代通俗小説に描かれた惡僧説話の由来—佛教における「戒律」と「淫」の問題を手掛に;中國近世通俗文學における「勸善懲惡」)
  • 第2部 元雜劇研究(「黒旋風雙獻功雜劇」の喜劇性—道化の側面から;元雜劇「還牢末」人物形象新釋;元雜劇と能・狂言・歌舞伎;元雑劇と能樂の影響関係について—日中古典演劇比較論争再考)
  • 附論 『續修四庫全書總目提要』の價値—『水滸傳』の解題を例に
  • 結論 中國近世通俗文學と「水滸」物語の諸相

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ