書誌事項

観察眼

遠藤保仁, 今野泰幸 [著]

(角川oneテーマ21, A-149)

角川書店 , 角川グループパブリッシング (発売), 2012.1

タイトル読み

カンサツガン

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

今野が言う遠藤の「メッセージ付きのパス」とは?「流れを読む感覚」をいかに身につけるか。ミスプレーの一つ前のシーンを考える。遠藤がダッシュなしに最長距離を走れている理由。バックパスの有効性をもっと理解してほしい。「あの試合」で二人がそれぞれ考えていたこと。

目次

  • 第1部 今野泰幸の「観察眼」(FWで始まったサッカー人生;ストッパーとして評価された高校2年;もう一段階レベルアップのためのボランチへのコンバート ほか)
  • 第2部 それぞれの「観察眼」(対談 日本サッカーを「観察」する;あの試合で二人は何を考えていたのか?)
  • 第3部 遠藤保仁の「観察眼」(ミスをした選手にどう対処するのか;言われて気づくよりも自分で気づく選手になることが重要;ミスプレーの一つ前のシーンを考える ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB07846517
  • ISBN
    • 9784041101100
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    207p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ