もしドラッカーがITベンチャーの新卒女性社員だったら : マネジメントの基本と原則をビジネスシーンに活用する

著者

    • 伊佐美 イサミ

書誌事項

もしドラッカーがITベンチャーの新卒女性社員だったら : マネジメントの基本と原則をビジネスシーンに活用する

伊佐美著

エルシーシー , メディアパル(発売), 2011.12

タイトル読み

モシ ドラッカー ガ IT ベンチャー ノ シンソツ ジョセイ シャイン ダッタラ : マネジメント ノ キホン ト ゲンソク オ ビジネス シーン ニ カツヨウ スル

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献:p206

内容説明・目次

内容説明

新感覚ドラッカー入門書。理系読者にもわかりやすい。新卒女性社員の成長物語でマネジメントを直感的に理解する。ゲームによるチェックでマネジメントステップアップ。ITベンチャーの現場からイノベーションを学ぶ。ゼロからわかるビジネス入門書。

目次

  • 第1章 明日は今日とは違う「ドラッカー理論の基本と読み方」(はじめてのマーケティング;企業の目的;目的は利益ではない;ドラッカーは世界をどのように見ているのか;マネジメントという言葉)
  • 第2章 挑戦する目標が必要「事業とは何か」(顧客の創造;マネジメントと事業の目的;誰が顧客なのか;事業の予測;リスクへの挑戦;事業は何であるべきか;挑戦する機会)
  • 第3章 新しい満足を創出する「イノベーション」(トップマネジメントと企業の規模;戦略計画;イノベーションの前提;聞いたことのない技術が重要になる;新しい満足の創出)
  • 第4章 乱気流を生き残る「マネジメント」(具体的な目標;解決策を考える;時間の生産性と意思決定;仕事を割り当てて行動に移る;乱気流;基本にもどる;ドラッカーの裏法則;開発のマネジメント;真摯であること)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ