書誌事項

豊饒なる明治

井上克人編著

(關西大學東西學術研究所研究叢刊, 41)

関西大学出版部, 2012.1

タイトル別名

豊饒なる明治

タイトル読み

ホウジョウナル メイジ

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

注記

奥付の発行所: 関西大学東西学術研究所, 関西大学出版部

文献あり

内容説明・目次

目次

  • 第1部 明治期における思想・文化・倫理の諸相(明治の哲学界—有機体の哲学とその系譜;“間風土的主体”における風景の発見—日本の近代化過程に即して;明治四十二年の理想主義者—小山内薫の「女形」採用と女優をめぐる時代状況;浅井忠というデザイナー—明治末期の造形思想;徳育論争における福澤諭吉;三宅雪嶺と長谷川如是閑における「天」の観念;「国民の元気」という言説—明治期、徳富蘇峰における)
  • 第2部 明治期における徳育・哲学・芸術—『紀要』掲載論文より(転載)(道徳教育における主従関係の近代;『哲学一夕話』第一編にみられる井上円了の中道哲学;The spirits of the age in modern Japanese art and its philosophical significance—Some remarks on Yuichi Takahashi,the “Shirakaba” school,Ryushi Kawabata and etc.)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ