尹先生の中国ことわざ教室
Author(s)
Bibliographic Information
尹先生の中国ことわざ教室
泉書房, [2011.11]
- 1
- 2
- 4
- Other Title
-
中国ことわざ教室 : 尹先生の
100 common Chinese idioms and set phrases
100 pearls of Chinese wisdom
100 Chinese two-part allegorical sayings
成语100 = 100 Chinese idioms and set phrases
谚语100 = 100 pearls of Chinese wisdom
歇后语100 = 100 Chinese two-part allegorical sayings
- Title Transcription
-
イン センセイ ノ チュウゴク コトワザ キョウシツ
Available at / 9 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
出版年月はブックジャケット折り返しによる(1,2,4とも)
1: 成語100. -- 2: 諺語100. -- 4: 歇后语100
原著: 1:尹斌庸『成語100』(華語教学出版社, 1999). -- 2:尹斌庸『諺語100』(華語教学出版社, 1998). -- 4:尹斌庸『歇后语100』(華語教学出版社, 1999)
4:歇后语100の翻訳者: 舟山優士
Description and Table of Contents
- Volume
-
1 ISBN 9784862870674
Description
4千年の知恵を集めた中国の中・高生用教科書から抜粋。私たちが胸を衝かれる珠玉の数々。
Table of Contents
- 按図索驥
- 百発百中
- (魯班の)門前で斧をふるう
- 杯中の蛇影
- 閉門造車
- 病、膏肓に入る
- 草木皆兵
- 毛を吹いて疵を求む
- 草を打って蛇を驚かす
- 調って虎を山から離す〔ほか〕
- Volume
-
2 ISBN 9784862870681
Description
先の時代の賢人たちが残してくれた、生きるための教訓に寄せる思いが今、数千の時空を超えて蘇る。
Table of Contents
- 八字衙門朝南開、有理無銭莫進来
- 兵馬未動、糧草先行
- 一事を経ざれば、一智に長ぜず
- 虎穴に入らずんば虎子を得ず
- 毫厘の差は千里の差
- 長江後浪催前浪、世上新人〓旧人
- 常将有日思無日、莫待無時想有時
- 一塹喫すれば、一智に長ず
- 蛇打ちて死なざれば、後患は無窮なり
- 大処着眼、小処着手〔ほか〕
- Volume
-
4 ISBN 9784862870711
Table of Contents
- 「背の低い人がはしごを上がる」とかけて「一歩ずつ高くなる」(歩歩登高)と解く。その心は「とんとん拍子に出世する」
- 「八仙人が海を渡る」その心は「おのおの独自の力を発揮する」
- 「袋を宙に吊るす」その心は「おかしくなったふりをする」
- 「夜更けに桃を盗む」その心は「弱い者いじめをする」
- 「天秤棒の縄を縛りつけない」その心は「両方ともふいになる」
- 「化粧をしてから棺桶に入る」その心は「死んでも見栄を張る」
- 「急須で餃子をゆでる」その心は「中から出せない」
- 「竹竿を担ぎ城門をくぐる」その心は「まっすぐ入りまっすぐ出る」
- 「障子紙」とかけて「指でつつくだけで穴があく」と解く。その心は「一を聞いて十を知る」
- 「土鍋を砕く」その心は「根掘り葉掘りたずねる」〔ほか〕
by "BOOK database"