低線量被曝のモラル
Author(s)
Bibliographic Information
低線量被曝のモラル
河出書房新社, 2012.2
- Title Transcription
-
テイセンリョウ ヒバク ノ モラル
Available at 153 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
その他の共編著者: 伊東乾, 影浦峡, 児玉龍彦, 島薗進, 中川恵一
文献あり
Description and Table of Contents
Description
「安全」をめぐって大討論&論考。さまざまな問題点を明らかにする。放射線医学、物理学、哲学、倫理学、情報学など、“低線量被曝”の広大な問題をどう捉えるか。
Table of Contents
- 1 「安全」と医のモラル(がんと放射線;福島原発事故とは何か—逆システム学から;リスク評価とリスク管理の混同をめぐって)
- 2 「安全」の意味とは何か(科学者はどのようにして市民の信頼を失うのか?—放射能の健康への影響をめぐる科学・情報・倫理;安全の語りをめぐって)
- 3 「わからない」のはなぜか(シュレーディンガーのチェシャ猫は笑うか?—「確率的創発としての生命の問い」に向けて;因果関係とは何か—低線量被曝の因果的影響をめぐって)
- 討論1 何を論ずべきか?
- 討論2 何をなすべきか?
by "BOOK database"