メイドインジャパンのデータベースSymfoware Serverの実力

著者

    • 日経BP社コンピュータ・ネットワーク局プロジェクト推進部 ニッケイ BPシャ コンピュータ ネットワークキョク プロジェクト スイシンブ

書誌事項

メイドインジャパンのデータベースSymfoware Serverの実力

日経BP社コンピュータ・ネットワーク局プロジェクト推進部編

日経BP社 , 日経BPマーケティング (発売), 2011.12

タイトル別名

Symfoware Serverの実力 : メイドインジャパンのデータベース

タイトル読み

メイド イン ジャパン ノ データベース Symfoware Server ノ ジツリョク

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 富士通

タイトルは奥付による

内容説明・目次

内容説明

富士通インテグレーション経験の集大成。高速性・高信頼性・拡張性へのこだわり。培ってきた力のすべてを徹底解説。

目次

  • 第1章 Symfowareという選択(“メイドインジャパン”のRDBMS;ラインナップ充実と機能拡張で使いやすく)
  • 第2章 Symfowareにみる“メイドインジャパン”のこだわり(構築・運用実績がSymfoware Serverを育んだ;特徴的な仕組みにみる七つのこだわり;次なるステップ「使いやすさの追求」—LEから始まる「やさしさ」へのこだわり“スマートなテクノロジー”)
  • 第3章 ハイトランザクションを支える技術(データベースにとっての“性能”の意味;高性能化の要、SQL実行層の動作を押さえる;トランザクション処理のオーバーヘッドを抑え込む技術;高速性を追求したDBMSアーキテクチャー;負荷分散の要「ロググループ」;高負荷でも安定した性能を実現する「ステルスシンク」;保全・保守も素早く、「高速ローダー」)
  • 第4章 高速な切り替えを支える技術(信頼性向上へのあくなき挑戦;完全2重化システムのアーキテクチャー;運用イメージからみるSymfowareの高速切り替え)
  • 第5章 限りない拡張性を支える技術(データベースにおける拡張性;スケールアウトテクノロジー「ロードシェア」;XLMデータ拡散でビジネスの変革にスピ^ディーの対応)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ