Bibliographic Information

貢献する心 : ヒトはなぜ助け合うのか

上田紀行 [ほか] 著

工作舎, 2012.2

Other Title

貢献する心の生物・文化的起源と将来

シンポジウム貢献する心の生物・文化的起源と将来

Title Transcription

コウケン スル ココロ : ヒト ワ ナゼ タスケアウ ノカ

Available at  / 64 libraries

Note

その他の著者: 瀬名秀明, 大武美保子, 谷川多佳子, 長谷川眞理子, 大橋力

シンポジウム「貢献する心の生物・文化的起源と将来」(オーガナイザー: 谷川多佳子, 共催: ホモコントリビューエンス研究所, 協力: 工作舎)における講演と討論会を元に再構成し、書籍化したもの

会期・会場: 2011年7月16日:東京・国際文化会館

一般財団法人ホモコントリビューエンス研究所の研究助成を受けた

Description and Table of Contents

Description

他者の心情を思いやり、他者を助けることに大きな喜びを見いだす生物、ヒト。野生動物にはない、この不思議な特性「貢献心」は、どのようにして生まれ、発達してきたのか。さまざまな分野で活躍する六名が語り合う。

Table of Contents

  • 「お互いさま」の絆をむすびあう(上田紀行)
  • ロボットは貢献心をもつことができるか(瀬名秀明)
  • 視点をつなぐ「ふれあい共想法」(大武美保子)
  • ライプニッツの互恵の哲学(谷川多佳子)
  • 他者を思う心の進化:共感と幻想(長谷川眞理子)
  • 協調的世界像の起源(大橋力)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB08498824
  • ISBN
    • 9784875024422
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    189p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top