主体的な学習を進めるための授業の実際

書誌事項

主体的な学習を進めるための授業の実際

岩田泰夫著

(私の教育実践, 1)

相川書房, 2012.1

タイトル読み

シュタイテキナ ガクシュウ オ ススメル タメ ノ ジュギョウ ノ ジッサイ

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p[169]-171

内容説明・目次

目次

  • 第1章 カリキュラムの編成の指針
  • 第2章 大学における主体性を育む教育実践—その課題と対処
  • 第3章 授業の進め方の実践的な指針
  • 第4章 授業の進め方の実際
  • 第5章 通信教育における「論文を書く」面接授業とその要件
  • 第6章 SSTとは何かを教える授業の実際
  • 第7章 SSTを活用した授業の実際の方法
  • 第8章 授業でゲームを活用する方法—ほめるゲームの具体例を通して
  • 第9章 ゲームを活用した授業の実際—マッピングのゲームと仲間づくりのゲームの実際
  • 第10章 「目を隠している学生」と「サポーターの学生」の2人のロールプレイの実際
  • 付録 論文の書き方—クラスの中でクラスとともに書いていく方法

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ