里山観光の資源人類学 : 京都府美山町の地域振興

書誌事項

里山観光の資源人類学 : 京都府美山町の地域振興

堂下恵著

新曜社, 2012.2

タイトル別名

里山観光の資源人類学 : 京都府美山町の地域振興

タイトル読み

サトヤマ カンコウ ノ シゲン ジンルイガク : キョウトフ ミヤママチ ノ チイキ シンコウ

大学図書館所蔵 件 / 177

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文を学術図書として出版したもの

文献あり

内容説明・目次

内容説明

「里山」を生みだし、「里山」を活かすメカニズム。環境保護思想から生まれたエコツアーブーム。日本の二次的自然はいかに資源になりうるのか。

目次

  • 第1章 環境観光への人類学的視座
  • 第2章 自然の観光資源化
  • 第3章 美山町における地域振興
  • 第4章 芦生の森—森林の観光資源化とその活用
  • 第5章 かやぶきの里・北集落—茅葺き家屋の観光資源化とその活用
  • 第6章 美山町住民による観光の取り組み
  • 第7章 美山町に引き寄せられる新住民たち
  • 第8章 「美山」という観光資源の生成と活用
  • 第9章 結論

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ