DIEPSSを使いこなす : 改訂版薬原性錐体外路症状の評価と診断 : DIEPSSの解説と利用の手引き
Author(s)
Bibliographic Information
DIEPSSを使いこなす : 改訂版薬原性錐体外路症状の評価と診断 : DIEPSSの解説と利用の手引き
星和書店, 2012.3
- Other Title
-
Guide book to master the DIEPSS : the revised version of "Evaluation and diagnosis of drug-induced extrapyramidal symptoms : commentary on the DIEPSS and guide to its usage"
- Title Transcription
-
DIEPSS オ ツカイ コナス : カイテイ バン ヤクゲンセイ スイタイ ガイロ ショウジョウ ノ ヒョウカ ト シンダン : DIEPSS ノ カイセツ ト リヨウ ノ テビキ
Available at / 35 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献: p50-54
欧文標題は標題紙裏による
Description and Table of Contents
Description
米国ハーバード大学マックリーン病院に留学中の日本人精神科医によって完成され、日本国内で広く普及するようになった薬原性錐体外路症状評価尺度DIEPSS。簡素で鋭敏で信頼性の高い優れた医療技術として、日本語版・英語版とともに、韓国語版・台湾語版・中国語版が開発され、東アジア〜東南アジア圏へと徐々に広がりをみせている。錐体外路症状が頻発する第一世代抗精神病薬の時代に開発された欧米の尺度が、現代の精神科臨床現場にそぐわないことを、欧米の優れた臨床精神科医の誰もが気づいているものの、「錐体外路症状は過去の研究課題」として、放置されたままである。しかし、抗精神病薬を処方される精神科患者の多くは、いまだ様々な薬原性錐体外路症状に悩まされているのが現状である。本書は、わが国の精神科医療の現場から、錐体外路症状評価の世界標準規格をめざす日本人精神科医による「錐体外路症状評価維新」の日本語版解説書である。
Table of Contents
- 第1部 薬原性錐体外路症状評価尺度(DIEPSS)(開発の経緯;DIEPSSの妥当性;DIEPSSの信頼性)
- 第2部 DIEPSSの具体的な評価のしかた(全般的な留意事項;個別項目を評価する際の留意点)
by "BOOK database"