ペイオフ発動 : 新金融ビジネス破綻の実態

書誌事項

ペイオフ発動 : 新金融ビジネス破綻の実態

相沢幸悦著

(シリーズ・現代経済学, 10)

ミネルヴァ書房, 2012.3

タイトル読み

ペイオフ ハツドウ : シン キンユウ ビジネス ハタン ノ ジッタイ

大学図書館所蔵 件 / 91

この図書・雑誌をさがす

注記

日本振興銀行(株)設立認可当時(平成8年-平成16年)の主な出来事: p201-220

わが国の金融をめぐる主な出来事: p221-226

内容説明・目次

内容説明

2010年9月10日、日本振興銀行が破綻。1971年の預金保険制度創設以来初めてとなるペイオフが発動された。本書は、経済構造改革のもと、ミドルリスク・ミドルリターンという新たな金融ビジネスモデルを掲げて登場した振興銀行の設立、免許付与の適切性とその経営実態を明らかにし、健全な金融政策・制度とは何かを探求する。

目次

  • 序章 日本ではじめてのペイオフ
  • 第1章 経済構造改革と金融行政
  • 第2章 免許を取得した日本振興銀行
  • 第3章 営業をはじめた日本振興銀行
  • 第4章 日本振興銀行ついに破綻
  • 第5章 日本振興銀行破綻の教訓
  • 提言—悪徳銀行を排除するために

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ