禅、「あたま」の整理
Author(s)
Bibliographic Information
禅、「あたま」の整理
(知的生きかた文庫)
三笠書房, [2008.7]
- Other Title
-
禅、あたまの整理
禅あたまの整理
- Title Transcription
-
ゼン アタマ ノ セイリ
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
出版年月はジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
短いながらも、奥深く人生の要諦をついてきた禅語。禅語を通じて、著者は何を見出し、学んだのか。本書では、著者の経験に基づいて、これをやさしく説いていく。
Table of Contents
- 1章 困ったときの「禅」—もう一つの目で人間関係をながめてみる「禅・8話」(求めすぎない 「淡交」—「淡交」のチカラ;白黒つけず、灰色があってもいい—「一得一失」のチカラ ほか)
- 2章 疲れたときの「禅」—「一息つきたい」と感じたときの「禅・8話」(“遊び心”で、毎日を過ごしてみると—「遊戯三昧」のチカラ;幸福は独り占めしない—「福を受け尽すべからず…」のチカラ ほか)
- 3章 こだわりが残ったときの「禅」—毎日を楽に生きられる「禅・8話」(誰もが「捨てきれないもの」がある—「放下着」のチカラ;心の垢を落とす方法—「洗心」のチカラ ほか)
- 4章 自由になりたいときの「禅」—人やものにとらわれない「禅・8話」(まず自分のすべきことを淡々とする—「平常心」のチカラ;屈託なく生きる—「陰陽不到の処、一片の好風光」のチカラ ほか)
- 5章 生きるための「禅」—毎日がもっと充実して楽しくなる「禅・8話」(自分一人の力は知れている—「無功徳」のチカラ;ここぞ!という時—「痛棒」のチカラ ほか)
by "BOOK database"