都萬麻 : 高岡芸術文化都市構想

書誌事項

都萬麻 : 高岡芸術文化都市構想

富山大学芸術文化学部編

富山大学出版会 , 梧桐書院 (発売), 2012.3-

  • 01
  • 02
  • 03
  • 04

タイトル別名

TSUMAMA

タイトル読み

ツママ : タカオカ ゲイジュツ ブンカ トシ コウソウ

大学図書館所蔵 件 / 22

注記

02, 03の奥付の編者: 武山良三

参考文献あり

内容説明・目次

巻冊次

01 ISBN 9784340530199

目次

  • 第1章 「芸術文化都市」の位置づけと高岡の都市資源(「創造都市」とは—その関心の背景・事例とわが国における課題;芸術文化都市の未来—「第二の産業分水嶺」後の姿;高岡の工芸—その過去、現在、そして未来;高岡文化資源の観光マーケティング;高岡の文化資源の活かし方—デジタル・アーカイブ、アニメ等を活用した「まちづくり」事例紹介 ほか)
  • 第2章 「芸術文化都市高岡」に向けた取り組み(芸術文化学部の特長と役割;「金屋町楽市」とは何か—ゾーンミュージアムの提案;高岡の文化とともに;高岡のウェルカムサイン—「芸術文化が香るまち」を印象づけるために;芸文ギャラリーの挑戦 ほか)
巻冊次

02 ISBN 9784340530205

目次

  • 創造都市とは—創造都市・高岡を目指して(2012年「つままforum」講演会より)
  • 第1章 地域に伝わる祭と暮らし(ご当地文化なの?富山県の雅楽;「謡曲日本一」の町・高岡;山鉾の流れと富山の曳山;高岡御車山祭りにかかわる人々—祭の日誌 山町の女達;山町筋の天神様祭とひなまつり ほか)
  • 第2章 芸術文化の社会への展開(歴史都市の文化マネジメント;「高岡クラフト市場街」が担う課題—点から線へ、線から面へ;クラフツーリズモ—高岡のコトづくりとは?;素材とデザインで市場を拓く;『図工女子』の魅力—今の時代における、新たな一人称的モノ作り ほか)
巻冊次

03 ISBN 9784340530229

目次

  • 第1章 文化資源の再評価(高岡の「工芸」は、観光資源になり得るのか—地域文化資源政策論序説;金屋町における文化コモンズの生成に向けて;高岡と古代仏教美術;戸出七夕まつり;地域の変化に現れた中田かかし祭の姿;「万葉集全二十巻朗唱の会」に誘って)
  • 第2章 芸術文化の社会への展開(地域ブランドの視点から「文化創造都市高岡」を考える;ものづくりの町の未来—土蔵造りのショップ「はんぶんこ」が考えること;「高岡クラフト市場街」2013—高岡の文化資産を未来につなぐまち作りを目指して;クリエイ党の活動、その歴史とこれから—ひとは変われど組織は残る、されど組織はひとなり;高岡まちっこプロジェクト;走る角には福来たる!—高岡ねがいみち駅伝への道のり;「進化する森アートファクトリー」の試み;市民運動におけるキーパーソン—万葉線の存続運動を振り返って;高岡近郊の軌道系交通をどうするか—万葉線の昭和通り延伸と氷見線・万葉線の城端線への乗り入れ;「たかおかストリート構想」への提案)
巻冊次

04 ISBN 9784340530250

目次

  • 第1章 社会の中の芸術文化—鼎談
  • 第2章 地域の文化資源を活用する(地域を動かす富山の文化;地域に根差した富山県高岡文化ホール;高岡のパブリック・アート;越中福岡の菅笠の製作技術保存に関する一考察;魅せられて、雨晴海岸の夜明け;土蔵造りの町屋を修理して;湊町にあった畳屋をカフェに;和菓子で創る高岡の魅力;クラフトをとりまく現状と高岡の可能性;Discover Takaoka;短編映画『すず』;高岡クラフト市場街—この活動が目指すべきところ;「GEIBUNオープンエアミュージアムin環水公園」の試み;地域と連携した芸術文化教育—富山大学芸術文化学部「つままProject」総括)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ