書誌事項

日本の防衛10の怪

藤井非三四著

草思社, 2012.1

タイトル読み

ニホン ノ ボウエイ 10 ノ カイ

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p253

内容説明・目次

内容説明

北東アジア情勢はいまだ冷戦構造を脱していない。南北が対峙するホットポイント朝鮮半島。日本を敵視しつづける北朝鮮。日本に軍事的脅威を及ぼしつつある中国、ロシア。一方で日米同盟は揺らいでいる。これほどの大国・日本はなぜ、近隣諸国の恫喝に有効な手を打てないのか。国際社会では通用しないマヤカシの「専守防衛」にしがみつき、不毛な安全保障論議をつづけ、国防についての国民の総意が形づくられていないからだ。戦史・地理・国力という公正なモノサシを当て、日本の防衛をめぐる10の問題点を検証。もっとも賢く日本を守る方法を示し、真の国軍建設への決意を促したリアルな国防論。

目次

  • はじめに 「下敷きと物差し」を持った国防論を
  • 第1章 守りにくい日本の国土—専守防衛が成り立つと信じる怪
  • 第2章 最も有効な島嶼防衛構想とは—玉砕の島が残した教訓を忘れる怪
  • 第3章 核武装することなく侵略を防ぐには—多国に脅威を与えない抑止力の怪
  • 第4章 アメリカの戦争に巻き込まれるという杞憂—固有の集団的自衛権を自ら放棄する怪
  • 第5章 存在意義を見失いつつある武装集団—本格的な侵略事態に備えない怪
  • 第6章 はぐらかしに終始する防衛構想—「動的防衛力」なる言葉が飛び出す怪
  • 第7章 防衛力はこうして算定された—根拠なき数字に縛られる怪
  • 第8章 困難な統合運用と連合作戦—連合を表面に出さず共同を装う怪
  • 第9章 戦車と火砲の大幅カットは致命傷—営々とした努力を帳消しにする怪
  • 第10章 真の国軍建設への道—人員と人件費削減ばかりを追求する怪
  • おわりに 戦後の蓄積を帳消しにしてはならない

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB08891936
  • ISBN
    • 9784794218766
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    253p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ