京都イメージ : 文化資源と京都文化 : バイリンガル版 Urban images of Kyoto : Kyoto culture and its cultural resources

著者

書誌事項

京都イメージ : 文化資源と京都文化 : バイリンガル版 = Urban images of Kyoto : Kyoto culture and its cultural resources

冨田美香 [ほか] 編

(シリーズ日本文化デジタル・ヒューマニティーズ, 05)

ナカニシヤ出版, 2012.3

タイトル読み

キョウト イメージ : ブンカ シゲン ト キョウト ブンカ : バイリンガルバン

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

注記

英文併記

その他の編者: 木立雅朗, 松本郁代, 杉橋隆夫

監修: 文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

古筆・貴族の移動・仏教的世界観・日本画・友禅染・映画館・小型映画—膨大な史料や文化資源との対話を重ねながら行われた豊穣な文化への考察。デジタル・アーカイブ活動から生まれた京都文化論。

目次

  • 古筆と極め—その歴史的意義
  • 中世平安京の都市構造—GISを用いた貴族の移動経路分析
  • 仏教的世界観における都と天皇—中世日本の世界認識
  • 19世紀英国における円山四条派理解について—英国人蒐集家が京都の画師に寄せた思い
  • 「韓国併合」を祝賀した友禅染
  • 立命館大学アート・リサーチセンター所蔵友禅図案資料群の整理作業
  • 俄興行がもたらした映画受容の場への影響—京都新京極の事例
  • 戦間期日本における小型映画文化の様相—映画都市京都のもう一つの顔
  • Kohitsu and Kiwame‐Their Historical Meanings
  • Urban Construction in Medieval Heian‐Kyo:Analysis of Nobility Transit Routes Using GIS〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ