謎解き関ケ原合戦 : 戦国最大の戦い、20の謎

Bibliographic Information

謎解き関ケ原合戦 : 戦国最大の戦い、20の謎

桐野作人著

(アスキー新書, 208)

アスキー・メディアワークス , 角川グループパブリッシング (発売), 2012.2

Other Title

真説関ケ原合戦

謎解き関ケ原合戦 : 戦国最大の戦い20の謎

Title Transcription

ナゾトキ セキガハラ カッセン : センゴク サイダイ ノ タタカイ 20 ノ ナゾ

Available at  / 8 libraries

Note

「真説関ケ原合戦」(学研M文庫 2000年刊)の改題,修正加筆

参考文献: p248-255

Description and Table of Contents

Description

慶長5年(1600)9月15日、徳川家康と石田三成が覇権をかけて戦った関ヶ原の戦い。豊富な史料や研究書などを読み解いていくと、家康の会津征伐、義に殉じた大谷吉継の西軍加担、島津義弘の戦闘不参加、小早川秀秋の日和見などの通説が覆される。はたして諸将の思惑や作戦とは—天下分け目の関ヶ原合戦の全容がいま明らかに。

Table of Contents

  • 第1部 太閤秀吉の死と豊臣政権の分裂—「公儀」をめぐる家康と三成の対抗(関ヶ原合戦の原因は何か;「五大老・五奉行」制はあったのか;前田利家・利長父子は家康と対決するつもりだったのか ほか)
  • 第2部 関ヶ原前哨戦—小山評定から家康赤坂着陣(家康はなぜ小山・江戸に長く留まったのか;徳川秀忠の中山道進軍の目的は何か;徳川軍の主力は家康勢か秀忠勢か ほか)
  • 第3部 決戦関ヶ原—西軍の関ヶ原転進から決戦まで(家康は大垣の西軍とどう戦うつもりだったのか;西軍の関ヶ原転進には三成の秘策があったのか;小早川秀秋はなぜ松尾山に陣取ったのか ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB08958083
  • ISBN
    • 9784048860741
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京,東京
  • Pages/Volumes
    255p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top