Bibliographic Information

近未来の企業経営の諸相 : 2025年

花堂靖仁, 高橋治彦編著

中央経済社, 2012.3

Other Title

近未来の企業経営の諸相2025年

Title Transcription

キンミライ ノ キギョウ ケイエイ ノ ショソウ : 2025ネン

Available at  / 43 libraries

Note

編著者「高橋」の「高」は「梯子高 (はしごだか)」の置き換え

文献あり

Description and Table of Contents

Description

「企業の活動を包括的かつ総合的に表現する新たなフレームワークを整備し、財務および非財務情報を統合した企業データの開示をグローバルに展開していく必要がある」として、その可能性を探り、具体的方策を述べる19の論文を収録。

Table of Contents

  • 第1部 ビジネス・コミュニケーションとしての会計(企業会計のレーゾンデートルおよびそれを前提とした利益計算構造とその分析的有効性;ビジネス・コミュニケーションの仕組みについての一考察—日本電波工業のケースを中心に;非金融負債会計の再構築序説)
  • 第2部 マネジメントの変革(グローバル経済の進展と公開企業におけるERM戦略の重要性;社会的価値視点での経営管理;ベンチャー企業の成長を支える見えざる経営資源の展望—モラリティ・ギャップをマネジメントするケイパビリティの重要性;内部統制システムの問題点とBSC;国際共同環境における現場知を活かすマネジメントの序説;上場株式会社における株主資本コストの活用に関する考察;わが国生命保険市場における相互会社の存在価値—特別配当の意義再認識を中心として;地域コミュニティとCSRの近未来—「競合」から「共生」、そして「共創」へ)
  • 第3部 企業評価と情報開示(日本のベンチャー支援団体の役割と総合的企業理解力;企業の経営の実質を表現するための仕組みづくり;企業価値評価の精緻化に対する企業情報開示の貢献—知的資産・知的資本の開示を中心に;中小製造業における企業情報開示の一考察—価値創造活動における無形の経営資源の視点から;真の価値創造をめざして—投資家からみた企業価値評価;無形資産にかかる独立企業間価格のあり方に関する一考察—Adobe事件判決の分析を中心として;XBRL and Future Trends;地域映画祭を事例とした非営利組織の業績測定)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB08964563
  • ISBN
    • 9784502694400
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpneng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xiii, xi, 309p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top