円高と円安の経済学 : 産業空洞化の隠された原因に迫る

Author(s)

    • 今田, 真人 イマダ, マサト

Bibliographic Information

円高と円安の経済学 : 産業空洞化の隠された原因に迫る

今田真人著

かもがわ出版, 2012.2

Title Transcription

エンダカ ト エンヤス ノ ケイザイガク : サンギョウ クウドウカ ノ カクサレタ ゲンイン ニ セマル

Available at  / 42 libraries

Note

参考文献: p212

Description and Table of Contents

Description

円高になると企業が海外に移転するのは何故か?国内のリストラには打つ手がないのか?農産物輸入で農業がつぶれるのは仕方ないか?中国と共存共栄する道はあるのか?そもそも円高や円安は避けられない現象か—。

Table of Contents

  • 第1部 日本の産業空洞化と為替調整—「人民元・円問題」を中心に(日本の産業空洞化の進展とその特徴;乖離とその影響の分析 ほか)
  • 第2部 為替レートと購買力平価の乖離とは何か—マルクス主義経済学からの考察(マルクス主義経済学から見た乖離—購入できる同種商品の量で通貨の「価値」を測る購買力平価;商品ごとの購買力平価の違いが示すもの ほか)
  • 第3部 為替レートと購買力平価の乖離の原因と解決策(インフレという要因;生産性の変動という要因 ほか)
  • 第4部 日本資本主義発達史と三回の「デフレ」現象(過去三回の「デフレ」現象の歴史的な概要;戦前の「デフレ」分析の到達点と分析方法をめぐる若干の問題について ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB08983353
  • ISBN
    • 9784780305173
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    219p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top