国鉄民営化による団結破壊との闘い

Bibliographic Information

国鉄民営化による団結破壊との闘い

佐藤昭夫著

(国家的不当労働行為論, 2)

悠々社, 2012.3

Title Transcription

コクテツ ミンエイカ ニヨル ダンケツ ハカイ トノ タタカイ

Available at  / 20 libraries

Note

本書関連事項年表: pxix-xxiv

Description and Table of Contents

Description

中曽根内閣のとき、政府や国会、国鉄当局が一体となり、「国鉄改革法」を作って行った分割民営化と団結破壊。これに抗した鉄建公団訴訟は、国鉄の不当労働行為を明らかにし、最高裁の2010年の和解で決着した。その弁護団長であった著者が、「4党合意」以後の闘いの実相、裁判を含むその全貌を克明に記す。民営化反対運動と裁判の全記録。

Table of Contents

  • 「4党合意」(2000.5.30)とその後の国鉄闘争—本書の構成
  • 第1部 「改革法」承認以後の国労本部の転落と権力の策謀(補強5項目から「改革法」承認、本部の「4党合意」受入れとその批判;難航した4党合意大会承認;JRの救済命令不履行その他の責任、国鉄、政府の責任と国労本部の闘争放棄)
  • 第2部 「闘う闘争団」の結成、国鉄闘争の継続—国労本部・権力の妨害に耐えて(「闘う闘争団」の闘争継続;5・27臨大闘争弾圧事件—権力と国労本部の結託した4党合意反対派への抑圧;「許さない会」の裁判支援と被告団の分裂・7被告による弁護士解任—国労5・27臨大闘争弾圧事件における経験;「闘う闘争団」以外の幾つかの国鉄闘争・運動—中曽根発言弾劾闘争と和田臨時雇用員闘争その他;大衆運動の分裂がなぜ起こるか—視野の局限と自己の構図の絶対化)
  • 第3部 ILO87号条約、98号条約と国労、日本政府、闘う闘争団(国労の申立てとILO結社の自由委員会—政府の虚偽報告と国労本部の責任;闘争団のILO条約勧告適用専門家委員会への意見具申;政府の虚偽報告に対する国賠訴訟)
  • 国鉄闘争を振り返って

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB0903653X
  • ISBN
    • 9784862420206
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xxiv, 393p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top