虚実をうつす機知
著者
書誌事項
虚実をうつす機知
(風俗絵画の文化学, 2)
思文閣出版, 2012.3
- タイトル別名
-
Cultural studies of genre painting : wit in reality and imagination
- タイトル読み
-
キョジツ オ ウツス キチ
大学図書館所蔵 件 / 全126件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
欧文標題は英文目次による
内容説明・目次
目次
- 虚実をうつす機知—文化学研究の射程
- 第1部 祝祭の視界と権力の描写(狩野内膳筆「豊国祭礼図屏風」論;『帝鑑図説』と徳川将軍の「中華」 ほか)
- 第2部 他者の視線と日常の表象(風俗画—「浮きたること」を取り締まる;喝食の額髪—「銀杏の葉」型額髪の意味をめぐって ほか)
- 第3部 表現の形象と古典の流通(池上本門寺所蔵「大江山縁起図屏風」小考—近世酒呑童子説話の一断面;西川祐信の絵本と江戸の艶本 ほか)
- 第4部 作品の享受と意匠の変遷(池大雅筆「瀟湘八景図」研究—詩画一致の鑑賞方法から;英一蝶「四季日待図巻」を読み解く—「座敷芝居」にみる江戸中期の芸能上演 ほか)
「BOOKデータベース」 より