防災考古学の構築と展開 : 京都・近江盆地における発掘調査成果を例に : 報告書

書誌事項

防災考古学の構築と展開 : 京都・近江盆地における発掘調査成果を例に : 報告書

研究代表者 中塚良

京都大学防災研究所, 2011.4

機械可読データファイル(光ディスク)

タイトル別名

防災考古学の構築と展開 : 京都・近江盆地における発掘調査成果を例に

Evolution of "disaster prevention archaeology" : case studies of archaeological sites in Kyoto and Oumi basin

タイトル読み

ボウサイ コウコガク ノ コウチク ト テンカイ : キョウト オウミ ボンチ ニオケル ハックツ チョウサ セイカ オ レイ ニ : ホウコクショ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトル及び責任表示は「報告書本文」(内部情報源)による

その他のタイトルはラベルによる

一般共同研究: 22G-13

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09057019
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [宇治]
  • ページ数/冊数
    CD-ROM1枚
  • 大きさ
    12cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ